北京旅行でLINEやGoogleが使える!SIMカードおすすめ2選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

北京を旅行するとき、困ってしまうのがネット規制です。

中国では、LINEやGoogle、Twitter、Facebookなどが使えません

これでは旅行中、Googleで何も検索できないし、日本にいる家族とLINEで連絡もできなくて不便ですよね。

私は2013年に北京に留学して以来、毎年のように中国を訪れていますが、その度に思っていたのが、自由にネットが使えたらさぞ便利だろうなということでした。

そんなときに出会ったのが、香港SIMカードです。

日本で買える香港SIMカードを使えば、中国でもLINEやGoogleが使えるのです!

この記事では、おすすめの香港SIMカードと、その使い方について紹介します。

1.中国のネット事情

1:金盾(グレートファイアウォール)

万里の長城。まるで山道のような急な道も所々あるがそれも楽しい。

中国では「金盾(きんじゅん)」とよばれる政府の政策によって、インターネットが規制されています。

この金盾によって、私たちになじみの深い、以下のサービスが中国では使えません。

  • LINE
  • Google(Google検索、Gメール、GoogleMaps等、Googleサービス全般)
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Dropbox
  • Yahoo検索(Yahooメールは使える)

旅行中困ったことがあっても、Googleで調べられないし、LINEで友達にも聞けない・・・
言葉の通じない中国で、ネットが使えないと心細いですよね。

2:フリーWiFiでもLINEやGoogleは使えない

北京旅行の際、ホテルや街中のフリーWiFiを使おうと考えてる方もいることでしょう。

たしかに中国では、ホテルなどでフリーWiFiを利用できるところが多いです。

しかしフリーWiFiに接続はできても、ネット規制によって、LINEやGoogle、Twitterなどは使えません

日本にいるときと同じように、北京でもネットを使うためには、フリーWiFiに頼ることはできません。

それでは、どうしたらよいでしょうか?

3:香港SIMカードを使えば、ネット規制を回避してLINE・Googleが使える!

結論からいうと、北京へ旅行する前には、Amazonで香港SIMカードを購入してください。

日本のAmazonで買える香港SIMカードを使えば、規制回避して、いわゆる“壁越え”が可能となります。

つまり北京を旅行しながら、日本にいるときと同じように、LINEやGoogle、Twitterなどが使えるのです。

香港・マカオは中国の特別行政区であり、ネット規制の対象外です。

ですので、香港のSIMカードを使って中国で通信する(ローミング接続する)と、中国のネット規制を回避できるのです。

2.香港SIMカードがおすすめな3つの理由

香港SIMカードは、以下の3つの理由でおすすめです。

  1. 安い
  2. 荷物にならない
  3. 日本で買える

それでは、香港SIMカードがおすすめの理由を順番に紹介していきます。

1.安い

中国联通香港SIM 8日間5GB ¥1,500
グローバルWiFi 300MB¥1,570/日〜無制限¥2,470/日
ドコモ ■「パケットパック海外オプション」
¥980/日(通信料は日本で契約しているプランのデータ量を使う。契約中のデータ量を超過した場合、当月末まで通信速度低下)
■「海外パケ・ホーダイ」
¥1,980(24,4MBまで)〜¥2,980(24,4MB以上)/日
au ■「世界データ定額」
¥690/日(通信料は日本国内の各料金プランの月間データ容量やデータチャージのデータ容量購入分から消費。データ容量を超えた場合、送受信最大128kbpsまで低下)
■「海外ダブル定額」
¥1,980(24,4MBまで)〜¥2,980(24,4MB以上)/ 日
ソフトバンク 「海外パケットし放題」¥1,980(25MBまで)〜¥2,980(25MB以上)/日

香港SIMカードは、8日間5GB1,500円から買えます。

WiFiレンタル(グローバルWiFi)が1日1,570~2,470円、各携帯会社の国際ローミングが1日690~2,980円であるのに比べると、圧倒的な安さです。

2.荷物にならない

WiFiレンタルのように、ルーターを持ち運ぶ必要がありません

荷物をなるべく少なくしたい旅行者にとっては、大変うれしいところです。

ちょっとした街歩きには、スマホとお金だけポケットに入れて、身軽に歩けます!
手ぶらが好きな私には、SIMカードの最大のメリットです!

3.日本で買える

香港SIMカードは、Amazonで買えます

現地に着いてSIMカード売り場を探す必要もありませんし、英語も通じないところが多い中国で、SIMカードを買う苦労をする必要もありません。

このようなメリットのある香港SIMカードですが、使うためには一つ条件があります。

それは、スマホがSIMフリーでなければばらないということです。

3.香港SIMカードを使うにはSIMフリースマホが必要

1:SIMフリーとは

ドコモやau、ソフトバンクといった大手携帯会社などでスマホを購入した場合、スマホにはSIMロックがかけられています。

SIMロックとは、ドコモならドコモのSIMカードしか使えない、という縛りのことです。

このSIMロックが解除されている状態のことを、SIMフリーといいます。

SIMフリーのスマホは家電量販店、または格安スマホ会社の一部(mineo、IIjimo、BIGLOBEなど)で買えます。

また、Apple Storeで買ったiPhoneも、はじめからSIMフリーです。

こういうわけで、香港SIMカードを使うためには、スマホがSIMフリーである必要があるのです。

2:SIMロックは解除できる

SIMロック解除の条件は、以下のとおりです。

  • スマホ購入日から101日目が経過している
  • スマホが2015年5月以降に発売されたSIMロック解除対応機種である

SIMロック解除の手続きは、契約している各携帯会社で行うことができます。

解除の方法は2つ。

  • ネット(マイページから)
  • 店頭

店頭で手続きする場合、事務手数料3,000円がかかります。

一方、ネットで手続きすれば、無料なのでお得です。

くわしい手続きの方法と、SIMロック解除対応機種一覧は、以下の各携帯会社のサイトで確認できます。

ドコモ
au
ソフトバンク
Y!mobile
UQmobile

3:SIMロック解除できない場合はWiFiレンタルがおすすめ

スマホを買ってから100日経っていない場合、またはスマホがSIMロック解除対応機種でない場合は、ロック解除ができません。

その場合、中国で規制を回避してネットを使うためには、以下の二つの方法があります。

  • WiFiレンタル
  • 各携帯会社による国際ローミング

二点目の携帯会社による国際ローミングは、割高になりがちです(最大2,980円/日)。

また、格安スマホ会社では通話・SMSが使えるだけで、ネットが使えないことが多いです(UQmobile、BIGLOBE、IIjimo、mineoなど)。

一方、WiFiレンタルはスマホさえあれば使えるので、誰にでもおすすめできます。

設定も簡単なので、機械が苦手な方でも安心 ♪

中国でもLINE・Googleが使えるWiFiレンタルについては、以下のページで紹介しています。

北京旅行で自由にネットできる!WiFiレンタルおすすめ3選

4.おすすめ香港SIMカード2選

1:中国本土・香港・マカオ8日間データ通信カード7GB【China unicom中国联通香港】

中国联通8日間5GBのSIMカード
値段 ¥1,500(2個セットで¥2,900)
日数 8日間(中国現地時間0時を基準とした日数計算。たとえば、23時59分にカードを開通した場合、1分で1日と計算される)
データ容量 7GB
通信方式・周波数 3G WCDMA:Band1
4G FDD-LTE:Band1,3/TD-LTE:Band40,41
開通期限 あり。商品ページおよびカード台紙裏面に記載

中国で使える、香港SIMカードの定番!

日本で使われているスマホの通信方式・周波数と合う、中国联通の回線を使います。

それゆえに、どのスマホでも使えるSIMカードであり、大変おすすめです。

2017年にはじめて使って以来、毎年中国に行くたびに買ってます!

中国でもちゃんと、LINEやGoogleが使えるので便利です!

2017年に買った時は7日間2GBでしたが、現在はバージョンアップして、日数・データ容量が増え、またマカオでも使えるようになりました。

私の場合一週間2GBでも十分でしたが、データ容量が不安な方は、安いのでもう一枚余分に買っておくのもいいと思います。

実際、私も北京に行く際は、念のために一枚は予備として買っていました。

ただ、開通期限があるので、買いすぎには注意です。

安いし、どのスマホにも合う、おすすめのSIMカードです!

北京旅行の際は、必ず購入してください。

2:大中華30日データ通信カード12GB(中国・香港・マカオ・台湾)【China unicom中国联通香港】

中国联通30日間6GBのSIMカード
値段 ¥1,800
日数 30日間(日数の数え方は上に紹介したSIMカードと同じ)
データ容量 12GB
通信方式・周波数 3G WCDMA:Band1
4G FDD-LTE:Band1,3/TD-LTE:Band40,41
開通期限 あり。商品ページおよびカード台紙裏面に記載

基本的に一枚目と同じ、中国联通香港のSIMカード。

写真は古いもので、以前は6GBでしたが、現在は12GBに容量が増えてます。

一枚目に紹介したカードの8日間7GBでは少ないなら、このカードがおすすめです。

私の場合、10日間とか、二週間旅行する時は、12GBのこのカードがちょうどいいです ♪

5.香港SIMカードの使い方

それでは、香港SIMカードの使い方を、一枚目に紹介した中国联通を例に見ていきます。

SIMカードの入れ方

1.スマホの電源を切る

北京に着いたら、スマホの電源を切ります。

2.SIMカードを取り出す

SIMピンをスマホの側面にあるSIMトレイの穴に差し込んで、トレイを引き出します。

スマホからピンでSIMカードを取り出す

SIMピンはスマホを買った時に一緒に付いていますが、捨ててしまった場合はペーパークリップなどで代用できます。

アンドロイドによっては、SIMが側面になく、裏蓋を外した中にある機種もあります。

3.SIMカードを入れる

香港SIMカードをトレイにのせて、元通りにスマホに差し込みます。

SIMカードをSIMトレイにのせて差し込む

4.電源を入れる

以下、必要な設定があるので、iPhoneとアンドロイドについて、それぞれ見ていきます。

iPhoneの場合

1.「設定」の「モバイル通信」を選択

2.「モバイルデータ通信」をON

3.「通信のオプション」を選択

モバイルデータ通信をON、通信のオプションをタップ

4.「データローミング」をON

データローミングをON

これでセットアップは自動に完了し、中国联通に接続できるはずです。

ただ、日本で大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)以外の格安SIMを使っている場合は、競合して通信できないことがあるので、APN構成プロファイルを削除します。

プロファイルの削除の仕方は以下のとおり。

a.「設定」→「一般」→「プロファイル」を選択

設定→一般→プロファイルを選択

b.「プロファイルを削除」を選択

プロファイルを削除をタップ

c.パスコードを入力

d.「削除」をタップ

削除をタップ

削除したプロファイルは、日本に帰国してから、再度ダウンロードします。

日本の空港の無料WiFiを利用して、すぐにダウンロードして元通りに使えるようになるので、安心してください。

アンドロイドの場合

アンドロイドでは、APN設定が必要になることがあります。

APNとは、「A」アクセス「P」ポイント「N」ネームの略です。

APN設定をしないと、インターネットに接続できません。

APN設定の仕方は以下のとおり。

1.「設定」→「SIMカードおよびモバイルデータ」を選択

2.「モバイルデータ」をON

3.SIM1を選択

モバイルデータをON、SIM1を選択

4.「アクセスポイント名」を選択

アクセスポイント名を選択

OPPO Reno3 Aでは、下の画像に「China Unicom (HK)」とあるとおり、自動でAPN設定ができました。

おそらくOPPOは中国製だからだと思います。

APN設定が自動で設定されない場合が多いと思いますので、その時は次に以下の操作をします。

5.右上の「+」を押す

右上の+をタップ

6.「名前」と「APN」を入力

7.右上の「保存」を押す

名前とAPNを入力

「名前」は「3gnet」、「unicom」、「China Unicom (HK)」のどれでもいいみたいです。

「APN」は「3gnet」です。

8.設定したAPNを選択

「アクセスポイント名」の画面に戻り、設定したAPN名の右にあるボッチを押せば、APN設定は完了です。

設定したAPNを選択

9.「データローミング」をON

前の画面「SIM情報と設定」に戻り、「データローミング」をONにします。

データローミングをON

10.「オンにする」をタップ

これでネットに接続できるはずです ♪

オンにするをタップ

以上で終了です。

6.まとめ

北京へ旅行する前には、香港SIMカードが必要です。

香港SIMカードにはいくつか種類がありますが、1週間の旅行なら中国本土・香港・マカオ8日間データ通信カード5GB【China Unicom中国联通香港】がおすすめです。

通信方式・周波数が合うので、iPhoneでもアンドロイドでも、どんなスマホでも使えます。

北京でもLINEやGoogleが使えるのはもちろん、安いし荷物にならないので、私も何回も利用してます。

北京旅行の際は、事前にこのSIMカードを買っておいてください。

北京ひとり

北京ひとり

北京に一年間留学したことから北京の魅力にどっぷりハマる。北京で生活した経験を生かして、北京をひとり旅できるための情報を日々発信中。

上部へスクロール