■Marriotto Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード新登場!
2022年2月24日SPGアメックスはなくなり、Marriotto Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに生まれ変わりました。
年会費・特典・サービス等、SPGアメックスとは内容が変わります。
詳しくはこちら。
マリオットボンヴォイアメックスカード新登場!SPGアメックスはなくなることに。改善?改悪?年会費、無料宿泊特典、サービスなど変更点まとめ【中国旅行】
お得に北京旅行がしたいというのは、北京旅行者の誰しもが願うところですよね。
たとえば、航空券がお得に発券できたり、ホテルが無料で泊まれたり。
そんなことができたら、浮いた旅費で贅沢な旅をしたり、あるいはもう1回北京への旅行ができちゃうかもしれません。
そんな夢のようなことが叶う、夢のようなクレジットカードがSPGアメックスです。
年会費34,100円と高額にもかかわらず、それを補って余りある特典で旅行者を引きつけてやまない、大人気のカードです。
その特典の主なものを挙げれば・・・
- マイル還元率1.25%の高さ
- マイル移行先はANA・JAL含む40社以上
- ポイントは実質有効期限なし
- ポイントはマイルにもホテル宿泊にも使える
- 毎年マリオットの高級ホテルに泊まれる無料宿泊券
- マリオットホテルの上級会員(ゴールドエリート)になれる
などなど。
SPGアメックスの特典は、旅行者にとって魅力的なものばかり ♪
旅行系最強カードと呼び名の高い、SPGアメックスを徹底紹介します!
1.SPGアメックスについて
SPGアメックスのSPGとは、なんでしょうか。
SPGとは、「スターウッドプリファードゲスト」の略です。
スターウッドとは世界最大規模のホテルチェーンのことでしたが、2018年8月にマリオット・インターナショナルと統合。
これよってマリオット・インターナショナルは、世界131の国と地域に30のブランド、7000を超えるホテル/リゾートを擁する世界最大のホテルチェーンとなりました。
ホテル会員プログラムも統合され、「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)」となりました。
SPGアメックスはこの世界最大のホテルグループ、マリオット・インターナショナルのクレジットカードなのです。
マリオット・インターナショナルのホテルには、次のような有名なホテルが名を連ねています。
- マリオットホテル
- ザ・リッツ・カールトン
- シェラトン
- セントレジス
- ラグジュアリーコレクション
- ウェスティン
- Wホテル
北京ではたとえば、次のようなホテルがあります。
■シェラトン北京麗沢ホテル
■北京マリオット・ホテル晶平
■ウェスティン北京金融街
素敵なホテルばかりですね!
SPGアメックスは、このようなマリオット・グループとアメックスの提携クレジットカードなのです。
すでにアメリカでは、「マリオット・ボンヴォイ・アメックスカード」に名称が変更になっています。
日本でも2022年2月24日以降いよいよ、マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードに変わります。
では次に、SPGアメックスのメリットについて、見ていきます。
2.マイル還元率は1.25%の高さ
SPGアメックスは、ポイント還元率が高いです。
マイル換算で、最大1.25%にもなります。
この還元率は、ANAカードやJALカードなど、マイルが貯まるカードの中でも最高水準です。
具体的に、見ていきます。
SPGアメックスを日々の買い物などの決済に使うと、100円ごとに3Marriott Bonvoyポイントが貯まります。
このマリオットボンヴォイポイントは、ANAやJALなどのマイルに交換できます。
その比率は、3:1。
つまり
100円=3ポイント=1マイル
となります(最低3,000ポイントから移行可能)。
つまり通常は、マイル還元率は1%です。
しかしこのマリオットポイントは、60,000ポイントまとめて航空会社に移行するごとに、5,000マイルがボーナスポイントとしてもらえます。
すなわち
60,000ポイント=20,000マイル+5,000マイル
これにより、還元率は1.25%になります!
ANAカードやJALカードでもマイル還元率は基本1%なので、SPGアメックスはANA・JAL本家のカードよりマイルが貯まることになります(ANAカードはリボ払いによって還元率最大1.3%までにできますがやや複雑)。
さらにマリオットポイントからマイルに移行する際の、移行手数料もかかりません。
このように、SPGアメックスはマイル還元率が高いのです。
ただ注意点として、この高還元率1.25%を実現するために、必ず60,000ポイントごとマイルに移行するようにしましょう。
マリオット・インターナショナルのホテルでは利用額につきポイント2倍
SPGアメックスは、マリオット・インターナショナルのホテルで使うのが最もポイントが貯まります。
ホテルでの利用額につき、ポイントが2倍になるからです。
つまり
100円=6Marriott Bonvoyポイント
になるのです。
その他、SPGアメックスを所有するとマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員に自動的になれるのですが、このゴールド会員資格によるボーナスポイントも別途もらえます(これについては後述します)。
ですので、SPGアメックスは、マリオット・インターナショナルのホテルで使うのが、最もポイントが貯まりやすいのです。
3.マイル移行先はANA・JAL含む40社以上
マリオットボンヴォイポイントをマイル移行できる航空会社は、なんと40以上です!
その中には、ANAとJALも含まれます。
ANAにもJALにも移行できるというのが、他のカードにはないSPGアメックスの強みであり、マイラーに大人気の理由です。
マイル移行できる40社は、以下のとおりです。
航空会社のマイレージプログラム | ポイント:マイル |
エーゲ航空 | 3:1 |
Aer Lingus AerClub | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
エールフランス/KLM フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ Executive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空 EarlyReturns | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタスフリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリアVelocity Frequent Flyer | 3:1 |
Vueling Club | 3:1 |
ポイントのマイル移行先が40もあるというのは、SPGアメックスの大きなメリットです。
行き先・日程によって、移行するマイル先を多くの候補の中から選ぶことができるからです。
北京旅行で使えるマイル移行先としては、ANA・JAL以外ではデルタスカイマイルや海南航空などでしょうか。
もちろん北京旅行だけでなく、他の国への旅行や日本国内旅行の際に、マイル移行先を自由に選べるので、移行先が40もあるのはSPGアメックスの大きな魅力です。
40以上ある航空会社の中で、ユナイテッド航空だけは比率が3:1.1と、0.1マイル分、つまり10%ボーナスマイルが加算されます。
つまり100円につき最大1.35マイルになって、お得です。
ユナイテッド航空のマイルは、ANAの国内線特典航空券がANAのマイルより少なく交換できるので、マイラーに人気です。
4.Marriott Bonvoyポイントは実質有効期限なし
マリオットボンヴォイポイントは、実質有効期限がありません。
基本はポイントの有効期限は2年ですが、ポイントに増減の動きがあれば、その時点から2年間有効期限が延長されます。
日常的に買い物などでSPGアメックスを使っていれば、ポイントは加算されるので、ポイントの有効期限はないも同然。
ですので、ポイントが失効してしまう心配がありません。
このポイントの有効期限がないというのは、SPGアメックスの強烈なメリットです。
たとえばANAやJALは、マイルの有効期限が3年です。
私はANAのマイルを貯めてますが、このコロナ禍で北京旅行に行けず、マイルの有効期限が切れてしまわないか心配です。
マリオットポイントの方は、そのような有効期限切れの心配がないので安心です。
このようにポイントの有効期限が実質ないのは、SPGアメックスの大きなメリットです。
5.ポイントはマイルだけでなくホテル宿泊にも使える
マリオットポイントは、使いやすいです。
ポイントはマイル移行だけでなく、ホテル宿泊にも使えるからです。
特典航空券は希望通りに取れないこともありますが、ホテルは部屋に空きがあれば予約できます。
ですので、マリオットポイントは、比較的使いやすいです。
ホテル宿泊にいくらポイントが必要かは、マリオットボンヴォイのサイトで確認できます。
例を見てみましょう。
ルネッサンス北京王府井ホテルです。
ショッピングセンターや屋台などが揃う、一人旅には便利な王府井に近いホテルです。
このホテルには、25,000ポイントで泊まれます。
ポイントの下に記載があるとおり、現金で泊まると19,244円になります。
また、次のような例もあります。
北京のホテル「シェラトン廊坊潮白河ホテル」なのですが、ポイントと値段をよく見てください。
現金では9,424円のところ、5,000ポイントで泊まれるとなっています。
つまりこのホテルでは、1ポイント=1.9円相当で使えることになります。
SPGアメックスは、100円ごとに3ポイント貯まるんでしたね。
このシェラトンホテルでポイント宿泊した場合、還元率は
100円=3×1.9=5.7
となります!
ポイントをマイルに移行した際の最大マイル還元率が1.25%でしたので、このシェラトンホテルに泊まった場合は還元率5.7%になって、はるかにお得になります!
このようにホテル(および日にち)によっては、ポイントをマイルに移行するよりもお得に泊まれることがあるのです。
こういう例があると、ポイントをマイルに移行するか、ホテル宿泊に使うか悩んでしまいますよね^ ^
このようにマリオットポイントは、マイルに移行するかホテル宿泊に使うか選べるので、使い勝手がとても良いのです。
6.毎年継続ごとに1泊の無料宿泊特典
SPGアメックスを所有すると楽しみなのが、無料宿泊特典です。
毎年カード継続ごとに、マリオット・インターナショナルのホテルに無料で1泊できるのです。
しかも、除外日(ブラックアウト)なし。
部屋に空きがあれば、年末年始だろうがクリスマスだろうが予約できます。
宿泊は、大人2名まで可能。
この無料宿泊特典は初年度はもらえませんが、2年目のカード継続後もらえます。
これは、高額な年会費の元を取るだけのメリットがあります。
年会費34,100円以上のホテルに泊まることも可能だからです。
どのようなホテルに泊まれるか、くわしく説明します。
この無料宿泊特典は、どこのホテルでも自由に選べるわけではありません。
50,000ポイント以下のホテル限定です。
マリオット・インターナショナルのホテルは、カテゴリーとシーズンによって分けられます。
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
オフピークであれば、カテゴリー7のホテルに泊まることができます。
ただ北京のマリオット・インターナショナルのホテルは、全てカテゴリー5以下なので、基本的に全てのホテルは無料宿泊券を使って泊まれます(日程によってはポイント交換による予約を受け付けてないホテルもあり)。
たとえば、北京で最も高いカテゴリー5のリッツ・カールトン北京金融街にも、無料宿泊券を使って泊まれます。
35,000ポイントとあるので、無料宿泊券が使えます。
部屋は、こんな感じです。
おしゃれな部屋ですね!
このような素敵なホテルに無料で泊まれたらきっと大満足でしょうが、ただリッツ・カールトン北京金融街は24,216円なので(日によって値段は変わりますが)、年会費の大半は元を取ることができても、完全には取れません。
北京のホテルはカテゴリー5までで、年会費分以上の宿泊費のかかるホテルはありませんので、無料宿泊特典で年会費の元を取るためには、北京以外の都市でホテルを探す必要があります。
たとえば、上海のこのホテルなど。
上海のWホテル「W上海―外灘」。
50,000ポイントなので無料宿泊券が使えて、一泊の料金は36,493円なので、年会費の元は取れます。
こちらの部屋は、こんな感じ。
上海名物のテレビ塔「東方明珠塔」が近い!
外灘の夜景をこんな風に見下ろせるなんて、最高ですね!
このように、北京以外の都市になってしまいますが、年会費以上のホテルに泊まることが可能です。
SPGアメックスの無料宿泊特典は、年会費の元を取ることができるだけのメリットがあります。
私の無料宿泊体験
先日、私は無料宿泊券を使ってきました。
と言っても、コロナで北京へは行けないので、東京のホテルに泊まってきたのです。
メズム東京というホテルです。
1泊が49,588円なので、これだけですでに年会費以上の値段でした!
当日はさらに、大きな部屋にアップデートしてくれたので(53,307円)、20,000円近くは得したことになります!
メズム東京はこんなホテルでした。
素敵な部屋で大満足!
たった1日でしたが、いい思い出になりました!
SPGアメックスでホテルステイが病みつきになる人の気持ちが、すごくよく分かりましたw
7.マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
SPGアメックスの6つ目のメリットは、カードを所有するだけで、マリオット・インターナショナルの上級会員(ゴールドエリート)になれることです。
ゴールドエリート会員には通常マリオット・インターナショナルのホテルに年間25泊が必要ですが、SPGアメックスを持っているなら、それだけでゴールドエリート会員になれます。
これは、SPGアメックスの魅力的なメリットです。
なぜならゴールドエリート会員は、マリオット・インターナショナルのホテルで、以下のような特典を享受できるからです。
- 部屋のアップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- ホテルでの利用金額の25%のボーナスポイント
- 250or500ポイントのウエルカムギフト
- 中国のホテル内レストラン・バーで20%割引(日本では15%割引)
など。
いくつか、くわしく紹介します。
1.ホテルでの利用金額25%のボーナスポイント
ゴールドエリート会員になると、ホテル利用でポイントが貯まりやすいです。
ゴールドエリート会員は、マリオット・インターナショナルのホテルでの利用金額につき25%のボーナスポイントがつきます。
それとは別に、上でも書きましたが、SPGアメックスでホテル利用金額を決済するとポイントが2倍になります。
この25%のボーナスポイントと、ポイント2倍をまとめると、100円につき18.5ポイント相当たまることになります(1米ドル=100円として)。
もう少し、くわしく見てみましょう。
まず、ゴールド会員資格により、ホテル利用金額1米ドルにつき12.5ポイント(通常会員1米ドル=10ポイントの25%アップ)がもらえます。
次に、マリオットホテルにおいてSPGアメックスで決済すると、利用金額100円につき2倍の6ポイントがもらえます。
1米ドル=100円で計算すると・・・
100円=6ポイント+12.5ポイント=18.5ポイント
がもらえます ♪
通常100円=3ポイントなので、6倍以上ポイントが貯まることになります!
このようにゴールドエリート会員になると、マリオット・インターナショナル系ホテルでポイントがザクザク貯まるのです。
2.北京のホテル内レストラン・バーで20%割引
ゴールドエリート会員は、アジア太平洋地域のマリオット・インターナショナルのホテルで、レストラン・バー特典があります。
とくに中国のホテルでの利用は、他のホテルよりもお得です。
なぜなら、中国のホテル内レストラン・バーでは、アジア太平洋地域の他のマリオットホテルよりも割引率が高いからです。
中華圏(中国本土、香港、マカオ、台湾)のマリオットホテルのレストラン・バーでは、飲食代金の20%割引を受けることができます。
日本含むアジア太平洋地域のホテル内レストラン・バーでは、飲食代金の15%割引なので、中国での割引率の方が高いのです。
このレストラン・バーの割引は、1回の利用10米ドル以上の飲食代金に適用されます。
このように、ゴールドエリート会員はアジア太平洋地域のマリオットホテル内レストラン・バーで割引してもらえて、とくに中国では割引率が高いのです。
8.アメックスの特典も充実
SPGアメックスにはもちろん、アメリカン・エクスプレスの特典も付いてきます。
主なものに、次のようなものがあります。
- 空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- 帰国時に手荷物無料宅配サービス
- 海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」
- 旅行傷害保険(航空便遅延費用支払いあり)
- ショッピングプロテクション
- 京都観光ラウンジ
以下、具体的に見ていきます。
1.空港ラウンジが同伴者1名まで無料
国内28カ所、海外1カ所の空港ラウンジが、同伴者1名まで無料で利用できます。
利用にはSPGアメックスカードと、利用当日の搭乗券の呈示が必要です。
以下が、利用できる空港ラウンジ一覧です。
空港 | ラウンジ |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ(有料待合室) |
秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
羽田空港第3ターミナル | Sky Lounge |
成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港(大阪国際空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「比叡」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 – 国内線ターミナル | ラウンジTIME/ノース |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) | IASS HAWAII LOUNGE |
搭乗前にラウンジでゆっくりできるのは、いいですよね ♪
2.帰国時に手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に、空港から自宅まで、カード会員1名につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。
対象の空港は、以下のとおり。
空港 | 場所 |
成田国際空港(第1ターミナル): 北・南4階(出発階) 成田国際空港(第2ターミナル): 南3階(出発階) |
JALエービーシーカウンター |
羽田空港国際線 第3ターミナル3階(出発階) | 手荷物サービスカウンター |
関西国際空港4階南(出発階) | JALエービーシーカウンター |
上記カウンターで、SPGアメックスカードと搭乗券を呈示すれば、手荷物無料宅配サービスが受けられます。
帰国時に手荷物だけで帰宅できるので、楽ちんですね ♪
3.海外旅行先での日本語サポート「オーバーシーズ・アシスト」
海外旅行先で、24時間電話で日本語サポートが受けられます。
たとえば、以下のようなサポートです。
- 病院の紹介
- 電話による通訳(医師などとの)
- 海外旅行傷害保険の保険金請求の手伝い
- パスポートの紛失・盗難時のサポート
- カードの紛失・盗難の処理、再発行の手続き
など。
どれも旅行中に起こると、困ることばかりですね。
このようなトラブルに対応してくれるので、オーバーシーズ・アシストは大変ありがたいものです。
以下、中国でオーバーシーズ・アシストを利用する際の、電話番号を書いておきます。
中国からの電話番号 65-6535-1561(シンガポールセンター)
4.旅行傷害保険
SPGアメックスには、海外旅行保険がついてきます。
ただ、旅行代金(航空券など)をカードで決済した場合(利用付帯)としない場合(自動付帯)では、保険金額に違いがあります。
具体的には、次の表のようになります。
利用付帯 | 自動付帯 | |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 5,000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 | 300万円 |
SPGアメックスの海外旅行保険は最高1億円ですが(利用付帯)、病院での治療などの保険に当たる傷害・疾病治療費用は最高300万円(利用付帯)です。
おすすめは、SPGアメックス以外にも、海外旅行保険の手厚いカードを1~2枚持参することです。
なぜなら、海外では治療費・入院費が高額になりがちだからです。
治療費・入院費にあたる傷害・疾病治療費用は他のクレジットカードと合算できます。
ですので、北京旅行にはSPGアメックス以外にもう1~2枚、海外旅行保険に強いクレジットカードを持っていくべきです。
おすすめの海外旅行保険付きクレジットカードについては、次の記事で紹介しています。
以上、SPGアメックスのメリットでした。
特典が盛りだくさんなので、長くなってしまいました。
では次に、SPGアメックスのデメリットを、見ていきます。
9.SPGアメックスのデメリット
SPGアメックスのデメリットは、以下のようなものがあります。
- 年会費が高い
- 北京ではアメックスはほとんど使えない
- ATMキャッシングができない
- プライオリティパスがつかない
- 税金などではポイント還元率が半分
以下、順に見ていきます。
1.年会費が高い
SPGアメックスは、年会費34,100円と高いです。
これはやはりデメリットとして、大きいでしょう。
私自身、SPGアメックスを発行する際に、一番悩んだのがこの年会費の高さです。
ただSPGアメックスは、2年目の更新以降は無料宿泊券がつくので、年会費の元は十分取れます。
初年度は無料宿泊券はつきませんが、入会キャンペーンがあるので、結構なポイントがもらえます。
現在75,000ポイントもらえるので、これだけで年会費分以上のホテルに泊まれますし、北京への往復航空券にも交換できます。
このように年会費の元は取れる上に、カード特典(高還元率、40社以上のマイルに交換可能、ポイント実質有効期限なし、ゴールドエリート会員資格など)を享受できるので、メリットの方が大きいと思います。
2.北京ではアメックスはほとんど使えない
北京ではアメックスは、ほとんど使えません。
使えるのは空港内ショップか、マリオット・インターナショナルのホテルくらいでしょう。
そもそも中国では、海外のクレジットカードが使える場所がきわめて少ないです(VISAでさえ)。
使えるとしたら、中国の銀聯カードです。
ただ現在、中国の支払いの主流は、スマホ決済か現金です。
3.ATMキャッシングができない
SPGアメックスは、ATMキャッシングができません。
これは中国旅行では、デメリットです。
なぜなら、中国で現金(人民元)を入手する最有力の手段が、ATMキャッシングだからです。
中国の支払いの主流は、スマホ決済か現金です。
現在アリペイのツアーパスが利用可能で、海外旅行者でも中国でスマホ決済ができるようになってますが、それでもやはり旅行者の支払いのメインは、現金となるのではないでしょうか。
その現金(人民元)の入手方法の最も有力なのは、クレジットカードまたはデビットカードによる、ATMキャッシングです。
近年中国の銀行では、日本円から人民元への両替が拒否される例があると、ガイドブック地球の歩き方最新版に記載されてました。
このため、中国で人民元を入手する手段として、ATMキャッシングはますます重要となってきています。
ですので、SPGアメックスがATMキャッシングできないのは、中国ではデメリットです。
他に、ATMキャッシングできるクレジットカードかデビットカードを、持参する必要があります。
4.プライオリティパスがつかない
SPGアメックスには、プライオリティパスがつきません。
プライオリティパスとは、世界148ヵ国、1300カ所以上のラウンジが利用できるカードのことです。
海外旅行好きには、重宝するカードです。
年会費の高いクレジットカードには、プライオリティパスがついてくるものが結構ありますが、SPGアメックスにはついてきません。
これは、SPGアメックスの残念なところです。
5.税金などではポイント還元率が半分
SPGアメックスは、税金などではポイント還元率が半分になってしまいます。
つまり
200円=3マリオットボンヴォイポイント
となります。
具体的に半分になるものは、次のようなものです。
- 電気
- ガス
- 水道
- 国税・都道府県税など
- 国民年金保険料
また次の場合、ポイントがつきません。
- 電子マネー(モバイルSuica・PASMO、楽天Edy、SMART ICOCA)
- NHK
- ユニセフ
- 赤十字
- 国境なき医師団
- 国連UNHCR協会
このようにSPGアメックスは税金などでは還元率が半分になってしまうので、別に還元率のよいカードを使った方がよいでしょう。
以上、SPGアメックスのデメリットでした。
このようにSPGアメックスにはデメリットもありますが、それを補ってあまりある特典がついてくるので、旅行者には依然魅力的なカードなのではないかなと思います。
それでは次に、このSPGアメックスの現在開催中である、超絶お得な入会キャンペーンについて見ていきます。
10.SPGアメックス入会特典
現在、SPGアメックスに最もお得に入会できる方法は、紹介プログラムによるものです。
普通に入会するよりも、6,000ポイントも多くもらえちゃいます!
SPGアメックスに申し込む際、Marriott Bonvoy の会員番号が必要になります。
Marriott Bonvoyの会員登録(無料)はこちらからできます。
具体的に入会特典でもらえるポイントは、次のようになっています。
- 入会後3ヶ月以内に10万円以上のカード利用で30,000ポイント
- 通常のカード利用のポイント3,000ポイント(10万円の決済分)
これで33,000ポイントもらえることが可能なのですが、さらにSPGアメックスは「紹介プログラム」によって入会すると、6,000ポイントがボーナスポイントとしてもらえます。
紹介プログラムとは、すでにSPGアメックスを持っている人から紹介してもらうものです。
SPGアメックスは、この紹介プログラムによって入会するのが最もポイントを獲得できるのであり、現在のキャンペーンと合わせると、合計39,000ポイントになります。
39,000ポイントあれば、その一撃で、たとえばリッツ・カールトン北京に宿泊もできてしまいます!
素敵なホテルですね!
また北京への往復航空券に交換するための、ポイントの足しにすることもできます。
還元率を1.25%にするため60,000ポイントで交換した方が良いですが、入会特典の39,000ポイントがあれば後は21,000ポイント貯めればいいので、道は近いです。
60,000ポイントをANAかJALのマイルに移行すると、25,000マイルになります。
北京への特典航空券(往復)に必要なマイル数(エコノミークラス)は、ANAはピーク時でも23,000マイル、JALは20,000マイルなので、25,000マイルあれば十分です。
39,000ポイントには、このような価値があるのです。
ですので、SPGアメックスに入会するなら、紹介プログラムが最もお得です。
周りにSPGアメックスを持っている人がいないというあなたには、当サイトから紹介することもできます。
下記のリンク先のフォームにお名前(ニックネームでOK)、メールアドレスを記入してください。
すぐに、紹介プログラム用のURLが記載されたメールを返信します。
11.SPGアメックスのスペック
最後にSPGアメックスのスペックを、まとめておきます。
年会費 | 34,100円(税込) |
家族カード年会費 | 17,050円(税込) |
ブランド | アメリカンエキスプレス |
海外旅行保険 | 最高1億円(利用付帯)/最高5,000万円(自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ポイント | 100円=3Marriott Bonvoy ポイント |
ホテルステータス | ゴールドエリート |
ポイントのマイル移行先 | ANA・JAL含む40社以上 |
ポイントのマイル還元率 | 最大1.25% |
ポイントの有効期限 | 実質なし(ポイントに増減の変動ない場合は2年で失効) |
特典 | 無料宿泊券(毎年のカード更新ごと) |
12.まとめ
SPGアメックスは、北京旅行におすすめのクレジットカードです。
ポイント還元率が高くマイルが貯まりやすいので、いわば北京が近くなるカードです。
またポイントはマイルだけでなく、マリオット・インターナショナルのホテル宿泊にも使えるので、毎年の無料宿泊券と合わせて、あなたの北京旅行をより素敵なものにグレードアップしてくれるでしょう。
まさにSPGアメックスは旅行者のためにある、旅行系最強カードです。
ぜひ、SPGアメックスに申し込んでください。
今はコロナ禍で北京へ行けませんが、紹介プログラム特典でもらえる39,000ポイントは実質有効期限がないので、無期限に貯めておけます。
コロナが終息したあかつきには、北京の高級ホテル宿泊に使うもよし、ポイントをためて特典航空券に変えるもよし、自由に使って素敵な北京旅行を楽しんでください。