故宮博物院(紫禁城)の予約方法【北京旅行】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

故宮(旧称「紫禁城」)は明、清の歴代皇帝・皇后が暮らした王室宮殿で、北京市内最大の見どころです。

世界五大宮殿のひとつに数えられ、1987年には世界遺産にも登録されました。

故宮(故宮博物院)では古代漢民族による傑作とされる宮廷建築とともに、180万点もの貴重な文物を合わせ見ることができます。

映画「ラストエンペラー」の舞台としても有名ですよね。

故宮は中国でも最高レベルの観光地「国家AAAAA級景区」であり、北京旅行に来たらぜひとも訪れたい観光スポットです。

ただ2025年2月現在、故宮博物院は当日券の販売は行なっておらず、ネットからの完全予約制です。

予約方法は、WeChat(微信)からと公式サイトからの2種類。

WeChatからだと中国の電話番号が必要になり、これが日本人にとってひとつのハードルとなるでしょう。

一方公式サイトからの予約はメールアドレスのみでできますが、2025年2月現在”現地払い”のみ可能なため、当日は窓口に並ばなければなりません。

その点WeChatからの予約では事前にWeChat Payで支払いできるので、当日は直接入口に行き、係員にパスポートを渡して機械にかざしてもらうだけです。

予約のさい中国の電話番号が必要になりますが、日本でも中国電話番号付きSIMが購入できるので、WeChatからの予約も不可能ではありません。

最近はAmazonや楽天で短期契約の便利なSIM(eSIM)が売られており、なかでもおすすめはチャイナユニコム(中国聯通)の中国電話番号付きSIM「シーズンSIM」です。

シーズンSIMは利用期間が90日間、中国の電話番号付きでSMSも使えるため、故宮の予約に使えます。

さらに中国のネット規制を受けずに、GoogleやLINE、Facebook、Instagramなどの利用が可能 ♪

チャイナユニコムの「シーズンSIM」は故宮の予約だけでなく、北京旅行でも使えるおすすめのSIMです。

故宮博物院の予約方法を、WeChatからの予約と公式サイトからの予約それぞれ解説します。

1.故宮博物院の基本情報

1.開館時間

  開館時間 最終入場時間 休館日
4/1~10/31 (オンシーズン) 8:30~17:00 16:00 月曜日 (祝日を除く)
11/1~3/31 (オフシーズン) 8:30~16:30 15:30 月曜日 (祝日を除く)

故宮博物院の予約では、入場時間を午前と午後から選ぶことになります。

午前の部の最終入場時間は12:00午後の部の入場開始時間は11:00です。

2.料金

4/1~10/31 (オンシーズン)
60元(約1,200円)
11/1~3/31 (オフシーズン) 40元(約800円)
珍宝館 10元(約200円)
時計館 10元(約200円)

当記事では、1元=20円で計算します。

3.予約方法は2種類

故宮博物院の予約方法は、WeChatからと公式サイトからとがあります。

それぞれのメリットデメリットは、以下のとおりです。

  メリット デメリット
WeChatからの予約 事前にWeChat Payでの支払いが可能
当日は窓口に並ぶ必要なく直接入口へ行ける
中国の電話番号が必要
公式サイトからの予約 中国の電話番号が不要
メールアドレスの登録のみで予約できる
クレジットカード決済・スマホ決済不可(2025年2月)
当日窓口に並び料金を支払う必要あり

故宮博物院公式としては、WeChatでの予約が推奨のようです。

それは公式サイトから予約できるにもかかわらず、トップページ先頭で”WeChatミニプログラムでチケットを購入するように”と指示されることからも窺われます(中国人向けではありますが)。

また北京市人民政府の公式サイトでは故宮博物院の予約について、「チケットや展覧会の予約は必ず公式チャンネルの『故宮博物院』WeChatミニプログラムからお願いします」とあります。

参照:北京市国際版ポータルサイト「故宮博物院の観覧案内」

WeChatが公式推奨なのは間違いなく、実際公式サイトよりWeChatミニプログラムの方が作り込まれている印象を受けます。

公式サイトのように支払い時にエラーになることもありませんでしたし(後述します)、ページの読み込みが遅いこともありませんでした。

デザイン的にもWeChatミニプログラムの方が、公式らしい凝りようです。

私自身WeChatで予約して故宮に入ったので、まずWeChatからの予約方法を解説します。

2.故宮博物院のWeChatからの予約方法

1.故宮博物院のWeChatからの予約に必要なもの

故宮博物院のWeChatからの予約に必要なものは、以下の3点です。

  • WeChat Pay
  • 中国の電話番号
  • パスポート

故宮博物院の入場料の支払いには、WeChat Payが必要です。

WeChat Payをまだ登録していないなら、登録しておいてください。

WeChat Payの登録方法は、以下の記事で解説しています。

WeChat Pay(微信支付)の登録と使い方。日本のクレジットカード連携でスマホ決済できる!

2.故宮博物院のWeChatからの予約方法

ではさっそく、故宮博物院の予約をしていきます。

まずWeChatを開いてください。

下部メニュー「発見」にある「検索」を選択してください。

検索ページになったら、検索ボックスに「故宮」と入力(日本語でOK)し、検索ボックス右の「検索」をタップ。

「故宮」が候補に上がるので選択。

下の画像のように「故宮ーミニプログラム」を選択。

故宮のミニプログラムに入るので、真ん中にある「购票约展」をタップ。

下の画像のように注意事項が表示されます。

重要そうな内容のみ抽出すると、以下のようになります。

  • 予約時に使用した身分証明書(パスポート)の原本を持参し午門(故宮南門)から入場すること
  • チケットは来館日の7日前20:00より予約可能で当日のみ有効。入場後の払い戻しは不可
  • 未使用のチケットは見学前日の24:00までであれば「直前キャンセル1回」に数えられることなく予約時と同じ窓口での払い戻しが可能。また見学当日の20:00までであれば払い戻しはできるが「直前キャンセル1回」とカウントされる。見学当日の20:00を過ぎると「直前キャンセル1回」とみなされる上チケットの払い戻しも不可
  • 180日以内に合計3回の「直前キャンセル」があった方はその翌日から60日間は故宮博物院および故宮博物院の展覧会の予約はできない
  • チケットの払い戻しは払い戻し日から5営業日以内にお支払い口座に返金される。払い戻しされない場合はお問い合わせ電話番号に連絡ください
  • 領収書が必要な場合は予約日から1ヶ月以内に予約時に使用した証明書の原本を持参して端門広場西側のサービスセンター発券窓口にて発行するかお問い合わせ電話番号に連絡ください

問題なければ「我知道了」をタップ。

ポップアップが閉じるので、あらためて「购票约展」をタップ。

携帯電話番号の認証画面に変わります。

下の画像のように、WeChatに登録してある電話番号が表示されます。

ほとんどの場合WeChatに日本の電話番号で登録していると思いますが、しかし日本の電話番号では故宮の予約ができません(2025年2月現在)。

そこで中国の電話番号を登録します。

「使用其它号码」(その他の番号を使用)をタップ。

携帯電話番号追加の画面に変わります。

まず下の画像のように、「国家/地区」が「中国大陆」になっているのを確認してください(なっていなかったら右の「> 」から選択)。

その下の「手机号」(携帯電話番号)に130から始まる中国の電話番号を入力します。

次にその下、「获取验证码」(認証番号を受け取る)をタップしてください。

入力した中国の電話番号宛てにSMSが送られてきます。

「验证码」の欄に送られてきたSMSに記載されていた認証コードを入力し、チェックボックスにチェックを入れ「確定」をタップ。

すると下の画像のように携帯電話番号の認証画面に戻り、中国の電話番号が追加されているのが分かると思います。

その中国の電話番号をタップ。

故宮を観覧する日時の選択画面になります。

「指定日期」をタップすると、下の画像のようにカレンダーが表示されます。

上の注意事項にもありましたが、7日前の20:00(日本時間21:00)から予約が可能になります。

この予約をしている日は11月15日なのですが、画像のように7日先の22日まで予約できます。

日にちの下に文字がありますが、「约满」は予約が埋まったこと、「可订」は予約できることを意味します。

「闭馆」はすでに閉館したか、閉館日を意味します(故宮は月曜日が閉館日です)。

「可订」の日のみ選択できるので、好きな日を選んでください。

予約状況ですが、上の画像のとおり、この日は11月15日でしたが16,17日はすでに予約満杯でした。

11月はオフシーズンですが、オンシーズン(4/1~10/31)はさらに予約が埋まるのが早いと思われます。

確実に希望日時に予約するには、7日前21時(日本時間)の予約開始すぐ予約することです。

日にちを選択すると、下の画像のように午前(上午)か午後(下午)の選択になります。

「可订」とあれば予約できるので、好きな方を選んでください。

次に、購入するチケットの種類と枚数を選択します。

「成人」を「1」にし、「立即预订」をタップ。

個人情報の登録画面に変わります。

まず「证件类型」(証明書の種類)を「身份证」(中国の身分証明書)からパスポートに変える必要があります。

右の「>」をタップすると身分証の種類を選べるので、「护照」(パスポート)を選択してください。

下の画像のように「姓名」にパスポートに記載通りの英語名を入力し、「证件号码」にパスポート番号を入力したら「确定」をタップ。

すると身分証の認証になりますが、WeChatでそれは済んでるので「认证通过」(認証済み)と出るはずです。

「下一步」をタップ。

次に「珍宝馆」「钟表馆」および特別展のチケット購入画面になります。

「珍宝馆」では文字通り故宮が誇る珍宝が展示され、「钟表馆」では時計の宝が展示されています。

特別展は時期により内容は異なるようです。

「约满」となっていなければ選択できます。

予約状況ですが、「珍宝馆」「钟表馆」は比較的予約は空いてましたが、特別展はほとんど空いてませんでした。

2024年11月15日に予約できたのは、22日の1日のみw

7日前20:00(中国時間)から予約できるので、つまり予約開始したその日しか空いてなかったわけです。

私のばあい予約開始した21:00(日本時間)直後でしたので、さいわい予約枠はまだ空いてました。

特別展を見たいなら、予約開始直後に予約するのがおすすめです。

上の画像のように各展覧会を選択できたら「提交订单」をタップ。

するとチケット代の確認画面になるので、確認できたら「提交订单」をタップ。

WeChat Payが起動し、支払いとなります。

「Pay」をタップすると、顔認証か支払いパスワードで支払いです。

「Payment successful」となれば、支払い成功。

「Done」をタップ。

故宮博物院のミニプログラムに戻り、注意喚起が表示されます。

「您已预约上午票,请于12:00前到午门检票」(あなたはすでに午前のチケットを予約済みです、12時までに午門入場口まで来場ください)とあります。

「我知道了」をタップするとポップアップは閉じ、支払い結果のページに「购票成功」(チケット購入成功)と表示されます。

以上で故宮博物院の予約は完了です。

3.故宮博物院入場にはパスポートが必要

当日、故宮博物院の入場にはパスポートが必要です。

予約が正常に完了していれば、入口で係員にパスポートを渡し、機械にスキャンしてもらって入場することができます。

パスポートを忘れたら故宮に入れませんので、ご注意ください。

3.故宮博物院の公式サイトからの予約方法

1.故宮博物院の公式サイトからの予約に必要なもの

故宮博物院の公式サイトからの予約に必要なものは、以下のとおりです。

  • メールアドレス
  • パスポート

2025年2月現在、支払いは「現地払い」のみ有効でしたので、クレジットカードもスマホ決済(アリペイ、WeChat Pay)も必要ありません。

2.故宮博物院の公式サイトからの予約方法

故宮博物院の予約をしていきます。

まず公式サイトに行きましょう。

故宮博物院公式サイト

サイトに行ったら、右上の「チケット予約」をクリック。

故宮博物院チケット予約専用サイトに移ります。

注意事項が表示されるので、確認したら「閉じる」をタップ。

トップページ右上の「ログイン 新規登録」をタップ。

メール登録画面になります。

任意のメールアドレスを入力すると、下の画像のように「画像認証コード」の欄があらわれます。

右にある数字をそのまま入力してください。

それから「認証コードを取得」をタップ。

入力したメールアドレスに宛てに認証コードが送られてきます。

メールが送られてきたら、記載されているログイン認証コードを「メール認証コード」の欄に入力します。

すべての入力が済んだら、下のチェックボックスにチェックを入れ「ログイン」をタップ。

トップページに戻りますが、下の画像のように右上が「ログアウト」となっていればログイン・新規登録できたことになります。

「チケット購入」をタップすると、画面がスクロールして「チケット購入・展示会予約」の場所まで飛びます。

「予約日」の「日付指定」をタップします。

カレンダーが表示されます。

日にちをタップして、数字の下に「予約可能」と表示された日のみ予約できます。

日にちが決まったら、下の「確定」をタップ。

次に午前か午後を選ぶので、好きな方をタップ。

次にチケット枚数の選択です。

ほとんどの場合「一般チケット」かと思われますが、数字の横の「+」をタップすると「1」にできます。

チケット枚数を選択できたら、下の「次へ」を選択。

パスポート情報の入力画面になります。

パスポートに記載どおりに、英語名で姓名それぞれ入力してください。

次に「国・地域」の選択です。

右の「🔽」をタップすると国が選べるので、「日本国」を選択。

すべて入力できたら、「次へ」をタップ。

次は内館チケットの選択です。

珍宝館、時計館、特別館のチケット選択です。

タップして「選択済み」となれば、チケット購入できます。

選択できたら「次へ」をタップ。

チケット予約の確認画面になります。

確認できたら「確認して送信」をタップ。

下の画像のように、支払い方法の選択画面になります。

しかし2025年2月現在、選択できたのは「現地でのお支払い予約」のみ。

国際キャッシュカードを選択するとエラーになり、画面が凍りつきました。

「WeChatもしくはAlipayでお支払い」を選択するとQRコードが表示されますが、WeChatでもアリペイでも読み取ることができません。

というわけで、「現地でのお支払い予約」をタップ。

画面が変わり、「予約確認」を押すと予約確定になります。

「予約完了」となれば完了です。

下の画像のように支払い場所の地図が表示されます。

「故宮博物院端門西側チケットサービス窓口」は入口の「Wu men」(午門)西側です。

「購入確認」をタップすると、予約の確認ができます。

下の画像のように、購入一覧が表示されます。

「詳細」をタップすると、「購入番号」などの詳細が確認できます。

登録したメールアドレスに、予約完了メールが送られてきます。

4.まとめ

故宮博物院の予約方法でした。

2024年11月、私はじつに10年ぶりに故宮を訪れましたが、やはりいいものですね。

古代漢民族宮廷建築の精華とされる宮殿を眺め、故宮所蔵の珍宝を見て回り、明、清時代の中国の雰囲気を存分に味わいました。

久しぶりに故宮に来てみて、ガイドブックには掲載されてない見どころをひとつ発見しました。

それはコスプレイヤーですw

10年前にはまったく見かけなかった人種です。

女の子がとくに多かったですが、宮廷衣装に身を包み、友達としきりに写真を撮りあっています。

きっとWeChatなどSNSにアップするのでしょう。

中国人も日本人と変わりませんね。

彼らの存在も故宮という場所に華を添える感じで、周囲の雰囲気に溶け込んでました。

故宮博物院は北京旅行のいい思い出になること間違いなしなので、ぜひ行ってみてください。

故宮博物院の予約は中国の電話番号を用意できるならWeChatで、用意したくないなら公式サイトからすればいいでしょう。

WeChatでの予約に使える中国電話番号付きSIMでおすすめは、チャイナユニコム(中国聯通)の「シーズンSIM」です。

シーズンSIMは利用期間が90日間、中国の電話番号付きでSMSも使える ♪

さらに中国のネット規制を回避して、GoogleやLINE、Facebook、Instagramなどの利用が可能。

チャイナユニコムの「シーズンSIM」は故宮の予約だけでなく、北京旅行でも使えるおすすめのSIMです。

Picture of 北京ひとり

北京ひとり

北京に一年間留学したことから北京の魅力にどっぷりハマる。北京で生活した経験を生かして、北京をひとり旅できるための情報を日々発信中。

上部へスクロール